本当にあっちこっち手を出してはほったらかしなのですが……
どこで何を間違えてたのか"ume00.com"のリダイレクトが変なことに
さくらのブログの設定が変わったのか、単なる勘違いなのか……おそらく後者でしょう
っていうか「さくらのブログ」がまだ生きていたことにびっくり!
Amebaにブログ移転(?)してその後、自前でWordPress入れてみたりしてるうちにすっかりここの存在を忘れていました
最終更新が2010年……10年前ですか……それもラブプラスプラスの記事だなんて……
一つ前が初代iPadの記事だなんて……iPadからもう十年……正確には九年半ほどですか
十年ひと昔とは言いますがホント昔の事なんですね
2020年03月08日
2009年10月12日
価格破壊!?
同僚が余っているGeForce8600GTのボードを譲ってくれるということで、永らくチップセットのグラフィックでお茶を濁していた(?)Vista機がやっとまともに(??!)なります
でも本来付属のDVI〜VGA変換コネクターがないということで、パソコン屋に行くことに
DVI〜VGA変換ケーブルにするのが一番安上がりなんだけど、XP機にもDVI端子あることだし、DVI対応モニターってどんなもんかな?と思ってみてみると、BenQの19ワイドが1万2千円!!………思わず即買いですよ
でも、DVIモニターの切り替え機って高いんですな………1:2で9千円とか………こんなんじゃぁ3千円たしてもう一台モニター買ったほうがいいかもねぇ
で、肝心のグラフィックと言えば………今まで3Dものを避けてたので、本領発揮(?)するものがない………という………
でも本来付属のDVI〜VGA変換コネクターがないということで、パソコン屋に行くことに
DVI〜VGA変換ケーブルにするのが一番安上がりなんだけど、XP機にもDVI端子あることだし、DVI対応モニターってどんなもんかな?と思ってみてみると、BenQの19ワイドが1万2千円!!………思わず即買いですよ
でも、DVIモニターの切り替え機って高いんですな………1:2で9千円とか………こんなんじゃぁ3千円たしてもう一台モニター買ったほうがいいかもねぇ
で、肝心のグラフィックと言えば………今まで3Dものを避けてたので、本領発揮(?)するものがない………という………
2009年02月09日
……やっちまったぁ
ギガビットLANにして、通信速度も(気持ち)速くなって、快適、快適……と、思ってたら、何故かXPマシンのオンボートLANが死んでしまった
Vistaの方はそのまま生きているのに……
ネットは新しくつけたボードから繋いでいるので問題はないは……とそのまま使っていたのだが、久々に初音ミクを立ち上げると、アクティベートエラーが出てる?!
そういえば、オンボードLANを使ってアクティベートかけたんだっけ……
新たにアクティベートかけなおすには、もう、回数制限が来てしまってるので、メーカーにリセットしてもらわないとならない、と、いうことで、アクティベートのリセット依頼をかけた
しかし、これ、不便だよなぁ……と、思いつつドライバー一覧をながめてると、何故かオンボードのLANと、追加したLANの名前が同じであることに気づく
"RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC"
……Gigabit?……
ちょ、まてまて、おぃ……
これって、オンボードで既にギガビットLAN載ってたの?!
そこに、同じチップのLANカード挿して新しいドライバー入れたせいで、衝突しただけ?
一度、オンボードLANのドライバー削除して再認識させたらあっさり復活……
初音ミクのアクティベートも通ってるようで……
…………なんだかなぁ
面倒くさいので、そのままにしてますが……
ちなみに、Vistaの方は"Fast Ethernet"100Mでした……
まぁ、なんというか……よかった……のかな??
Vistaの方はそのまま生きているのに……
ネットは新しくつけたボードから繋いでいるので問題はないは……とそのまま使っていたのだが、久々に初音ミクを立ち上げると、アクティベートエラーが出てる?!
そういえば、オンボードLANを使ってアクティベートかけたんだっけ……
新たにアクティベートかけなおすには、もう、回数制限が来てしまってるので、メーカーにリセットしてもらわないとならない、と、いうことで、アクティベートのリセット依頼をかけた
しかし、これ、不便だよなぁ……と、思いつつドライバー一覧をながめてると、何故かオンボードのLANと、追加したLANの名前が同じであることに気づく
"RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC"
……Gigabit?……
ちょ、まてまて、おぃ……
これって、オンボードで既にギガビットLAN載ってたの?!
そこに、同じチップのLANカード挿して新しいドライバー入れたせいで、衝突しただけ?
一度、オンボードLANのドライバー削除して再認識させたらあっさり復活……
初音ミクのアクティベートも通ってるようで……
…………なんだかなぁ
面倒くさいので、そのままにしてますが……
ちなみに、Vistaの方は"Fast Ethernet"100Mでした……
まぁ、なんというか……よかった……のかな??